みなさんこんにちは。
9月に入り早いことで今年もあと3か月程となりました。
年々早く感じます...
朝晩涼しく感じますし大分秋に近づいて過ごしやすくなってきまし
これからは台風が多い時期ですよね...
先日のニュースでも一昨年同様クラスの台風に注意と流れていました。
そこで今回は台風に備えて簡単な対策を書いていきたいと思います。
まずは支柱対策。
庭木に添えて支柱を土中に差し込み、庭木と支柱を麻ひも(応急処置だとビニール紐)できつく縛り固定します。
支柱や麻ひもはホームセンターの園芸コーナーに大体は置いてあると思います。
ただ、支柱を打ち込むためのかけや(木槌)も必要になるので、ある程度の高木の場合は適した支柱方法があるので、プロの植木屋、造園屋さんに依頼する方が万全な対策として安心かと思います。
ハンキングなどのプランターは家の中に入れ
風が強くなる前にしておかないと危険なのでなるべく早めにしてお
また、透かし剪定をして風の通り道を作ってあげるのもいいでしょう
根の浅いゴールドクレストやレイランディーのようなコニファー類や何年も剪定していない枝葉の混み合った庭木だと風の影響をまともに受けてしまうのでとても危険です。
万が一、倒木して隣家や人に被害があると大変です、
庭に植えている限りは定期的に剪定をしてあげるのが基本対策になります。
今年も台風による大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
みなさんも安全に気を付けてくださいね。
本日も最後まで読んでくださってありがとうございました。
台風対策、台風後の倒木の撤去などのご相談なども無料で受け付けていますので気軽にお問い合わせくださいませ♪